目次 |
|||||||||
PART I 歴史言語学ノート 歴史言語学なる学問を勉強した際に遭遇した面白い話しを集めた。最初は本当のオモシロ話しだったのだが、段々と専門的すぎる内容になっていってしまっているような・・・気がする。 最終更新: 2011年12月25日 日本歴史言語学会聴講記 PART II 日本語の起源を探る アイヌ語、韓国語、モンゴル語、インドネシア語は言うに及ばず、ヘブライ語からムー大陸の言語に至る、実に多くの言語が日本語の起源とされてきた。(筆者の知る限りでは、スワヒリ語と日本語を関係付けた説はないようである。) デンパ系・トンデモ系を排し、わたしが合理的と判断し、かつ興味を覚えた(ここに筆者の独断と偏見が入るが)まじめな学説の紹介と検討を行う。 第4話までが従来説を超スピード解説する入門編だが、第5話あたりからは、身の程もわきまえず、私自身の考察を交えた議論を展開する。この難問が解決される可能性は低いと思っているが、どこまで謎に迫ることができるのか「限界」に挑戦したい。
アルタイ仮説(Starostin版)について検討しているところでな、なんとなく行き詰まりを感じて中断。多分、アルタイ説は成立しないと思う。日本語の起源については、今のところ、第19話で紹介した松本説が一番シックリ来るような気がしている。しかし、この説は、提案された以上の論拠を見出すことがとても難しい・・・というところに「限界」を感じる。 |
|||||||||
PART III 言語の起源をどこまで遡る事ができるのか? この項では、チョット危険なテーマ「言語の究極の起源」について扱う。日本語の起源をドンドン遡って行くとどうなるのか?日本語の究極の起源、あるいはもっと一般に「言語の究極の起源」を探ることは果たして可能なのかだろうか? この問いに答えようとする試みのヒトツは、「ノストラティック仮説」と呼ばれている。これはプロの言語学者達が(ごく一部だが)、真面目に検討している非常に壮大な仮説である。 それどころか言語学者の中には、アフリカに人類が出現した時の言語までも推定できると考える者もいる。いわゆる「世界祖語」である。当初は、私もこの学説の妥当性を(ある程度は)信じていたのだが、これはやはり「トンデモ説」ではなかろうかと疑問を抱くに至った。残念ながら、言語の歴史を1万年以上前にまで遡る事は極めて難しいようである。不可能と断言できるかどうかは分らない。 伝統的な比較言語学の手法によって、「世界祖語」を推定するのは不可能と、今では考えている。 数理生物学者の Martin Nowak が書いた「進化のダイナミクス」に 言語の進化という一章があって、すべての言語が有する「普遍文法」がどのように生じたが論じられている。そんな事が方程式から分るワケないだろと思ったのだけど、最近は、こういう数理理論的な枠組みで言語の進化を論じたものに興味の対象が移ってしまった。 いずれ、気が向いたら何か追記するかもしれない。 |
|||||||||
自戒と自らの励みのために、本居宣長の言葉を掲げておく。 (宣長には悪いけれど、読みやすくするために使用漢字を増やして表記する。) 「あらたなる説を出す事」 (by 本居宣長) すべて新たなる説を出すは、いと大事なり。幾たびも重ね思いて、良く確かなる拠り所を捉え、どこまでも行き通りて違う事なく、動くまじきにあらずは、た易くは出すまじき技なり。その時には、うけはばりて(自信をもって)良しと思ふも、ほど経て後に、今一度よく思へば、なほ悪かりけりと、我ながらだに思ひ習るる事の多きぞかし。 |
|||||||||
感想はこちらへ |
第1話 比較言語学超入門
|
番号 | 比較単語概要 | 語彙番号 | 更新日 |
1. | 基本文法要素 人称・指示代名詞・疑問詞 | #1〜#8 | 08/01 |
2. | 数詞・基本形容詞・「人」「男」「女」 | #9〜#18 | 09/04 |
3. | 動植物の名称 | #19〜#36 | 09/23 |
4. | 身体部分の名称 | #37〜#53 | 10/11 |
5. | 基本動詞(「見る」「立つ」「知る」など) | #54〜#71 | 11/14 |
6. | 自然界の風物名称の語源 | #72〜#86 | 12/04 |
7. | 色の名称の語源 | #87〜#91 | 01/04 |
8. | その他もろもの語源 | #92〜#100 | 02/05 |
番外編 更新不定期 |
フィリピンの「サルカメ合戦」 | 08/16 | |
「この蟹や 何処の蟹?」 | 10/22 | ||
高句麗語数詞「5」「10」は日本語と同源か? | 11/19 | ||
武器の名称の起源 | 03/05 | ||
語源あれこれ | 2006/09/02 |
私が比較言語学に興味を抱いて、すぐに心を惹かれたのは、起源を究極まで遡っていった時、どのような言語を再構できるかという問題だった。なので、「ノストラティック仮説」にハマってしまったのだが、「その7」あたりから、懐疑的になった。5万年前に人類がアフリカを出たあたりで、すでに、言語は再構が不可能になるくらい完全に異なったグループに分裂していたのではないかと、今では考える。
その1 「名前(Namae)とName(名前)は同じ起源か? (2003/2/3)
|