「イヌ」の起源と語源  (2003 10月)


紀元79年8月24日、ローマ帝国貴族の別荘地として栄えていた、ナポリ東の風光明媚な港湾都市ボンペイは、ベスビオ火山の噴火により壊滅、12mもの厚さの火山灰の下に埋もれました。20世紀になってからの発掘で、ある館の飼い犬の骸の下から、幼い男の子の骨が出てきたそうです。その犬は、身を挺して降り注ぐ火山弾からその子を守ろうとして息絶えたのだろうと、考古学者は考えています。

この地球上に何百万種の生物がいるのか知りませんが、人類の「友」と言える生物はたったの1種、犬だけです。


人類がイヌと出会ったのは、今から1万数千年前の事だそうです。
それはちょうど、人類が新大陸へ進出しようとしている時期にあたります。新・旧両大陸において、我々がこの友人をどのように呼んできかたを調べれば、1万年前に遡る言語の歴史について一片の手がかりが得られるのではないかと考え、以下に述べる検討を行いました。



「犬」の起源について  

1. イヌ 人と会う

まずは犬と人類の出会いの歴史から。
ノーベル賞を受賞した、動物学者のコンラード・ローレンツに「人イヌにあう」という著書があります。私はこの本に述べられた説が定説として確立しているのだとズッと思ってました。

ローレンツがイヌの起源について述べていることをまとめると、

1.イヌが人の家畜となったのは、約5万年前の中東においてである。
2.イヌの直接の祖先はコヨーテであって狼ではない。
3.北方の民族が品種改良のために狼とイヌを掛け合わせた例はある。
4.狼の血が混じったイヌは、コヨーテ起源のイヌと全然性格が違うのですぐ分かる。

てところでしょうか。自分の飼い犬に関する愛情に溢れた描写を交えながら、もっともらしく述べられた、ノーベル賞学者の説は、今では全くの間違いであったことが分かってます。いかに優れた動物学者であろうと、主観と直感だけでは、真実は見えなかったということでしょうか。

2002年にサイエンスに掲載された二つの論文によると[s-10]、

イヌの祖先は狼
(Gray Wolf ; 学名 canis lupus)

である事が、1990年前半までに確立したそうです。

出典は忘れたけれど、狼のように誇り高い生き物が、人間の食事の残り物と引き換えに草原を駆ける自由を捨てることなど断じて有り得ない、と論じている本を見かけたことがあります。(これもローレンツだったか?イヤ確か日本人だったような気がする。)
動物への「擬人化行き過ぎ・思い入れ過剰論」のヒトツでしょうね。

さぞかし狼も苦笑いしていることでしょう。


2.旧大陸のイヌの起源

イヌの家畜化が中東で始まったとする説の根拠は、中東が家畜化・農耕の始まった先進地域であること、ドイツとイスラエルで最古のイヌ(と思われる)の化石が見つかっていることで、一応、いままで有力な説ではあったのですが、上に引用した論文のうち、P. Savalainenを中心とするスウェーデンの王立工科大のグループが、ミトコンドリアDNAの解析結果から、イヌの東アジア起源説を提唱しました。

下の図は、彼らが求めたイヌの系図(mtDNAなので母系系図)です。コヨーテとイヌ・狼の遺伝子距離は大きく離れています。


www.science.mag.org
SCIENCE Vol 298 22 November (2002)
Peter Savalainen et. al , Jenifer Leonard et. al.

Fig. 2を元に日本語注釈を追加して改変

結果を要約すると、

  1. イヌの系図はA〜Fの6つのグループに分類される。それぞれのグループの母親は6匹の狼だった。
  2. Aが最大のグループで世界各地に分布する。A〜Cの3つのグループに、調査を行ったイヌと狼の95%が所属する。
  3. DNAの変異が最も大きいのは、東アジアで、上の系図を見ても分かるように、日本・韓国・シベリア・トルコにはA〜Cの主要グループからはずれた遺伝子変異に富んだイヌが存在する。
  4. 東アジアでイヌのDNA変異が大きいことは数値的にも裏づけされる。タイ・カンボジア・日本・韓国で、DNA変異の特に大きいイヌが見出された。
  5. DNAの変異が最も大きい地域が、イヌが誕生した地である。それは東アジアである。
  6. イヌの家畜化は今から1万5千年前の東アジアにおいて始まったと推測される。
というところでしょうか。

日本犬がけっこう狼に近くて、しかもイヌの発祥の地に近いとは意外です。
この研究グループの言う「東アジア」なんですが、これが「ウラル山脈より東、ヒマラヤの北」という非常に広い地域で定義されていて、私としてはもう少し絞って欲しかったのですが仕方ありません。

論文の記述を読むと、北ユーラシアの狼は体が大きすぎてイヌの祖先とは考えにくい、中国狼の骨格はイヌと似ている、中国での将来の発掘によって古いイヌの化石が出てくることが期待されるとあるので、多分、中国(といっても広いですが)の北部、旧満州あたりをイヌの誕生の地と考えていそうな感じです。


3.新大陸のイヌの起源

サイエンスに掲載された上記論文の次に、カリフォルニア大学を中心としたグループ(Jenifer Leonard等)による、新大陸のイヌの起源を論じた論文が掲載されています。

彼等はヨーロッパに侵略される前の古い時代(BC1300くらいが多いです。)イヌの遺体からDNAを取り出し、新旧大陸の狼、アラスカのイヌなどのDNAと比較したのです。

結論だけ引用します。

古代の新大陸及びユーラシア大陸のイヌは、旧大陸の灰色狼に起源する。1万2千年から4千年前に、ベ−リング海峡を渡った人々がイヌを新大陸に持ち込んだのである。新大陸のイヌのDNA変異が大きいことから、ユーラシア大陸にいる時点で、イヌの系統の混合が進行していたものと考えられる。

もし、イヌの家畜化が1万数千年前とするなら、数千年かそれより少ない年数で、3つの大陸にイヌが拡散したことになる。これは、新石器時代における地域間の文化的交流が活発に行われていたことを示唆する。」


1万数千年前に、アジアのどこかで人間と出会い、共に極寒の地を超えて新大陸に渡っていったイヌたち・・・。 旧大陸と新大陸で、ずっと狩りと生活の欠かせないパートナーであり続けた犬たち・・・。

新・旧大陸で共通した語彙を発見することを目的に、一連の調査を始めたのですが、もし「イヌ」を表わす単語が新・旧大陸間で一致の兆候もないとしたら、「1万年以上前の起源を持った語彙を新旧大陸に探す」というこの試みは打ち切らざるを得ないでしょうね〜。


アメリカ・インディアン犬です。

イヌの起源に関する他の参考サイト: 

http://4thmoon.com/critters/dog/gsdhistory.htm
http://www.iidoba.com/
http://www.nature.com/nsu/021118/021118-12.html



果たして「イヌ」は、新・旧大陸で、どのような語形を示しているのでしょうか?
まずは、ユーラシア及びオーストラリア大陸のイヌの語源を探ります。