イヌの語源 (新大陸) 新大陸における言語の分類については、旧稿を参照して下さい。 以下にグリーンバーグ説の再構形とキャンベルの著書に載っている語形を示します。 「イヌ」は、けっこう多くの言語で類似した形を示しています。(緑で色付けしたのは、グリーンバーグ説による分類と語形です。キャンベルは、グリーンバーグの大分類は認めない立場です。)
上の大語族は、北から南に分布してます。 念のため語族の分布地図を付けておきます。 類似語は、北米から中米・南米まで広い範囲に分布しています。不思議なことに旧大陸の言語を比較しようとすると、大西洋側の語族の対応が見られないことが多いようです。 おそらく、中米からアンデスにかけての先進文化地域が、語彙の供給源となることが多かったためではないかと思われます。 proto-Panoan(南米の緑色の領域)の*ino, *inakaは、inuにやけに似ていて注目されます。しかし頭の喉頭音が何かの子音の消えた痕跡の可能性があるので、飛びつくワケにはいかなさそうです。 キャンベルの挙げた語例を元に「イヌ」の再構形を考えると イヌ(新大陸) = *šuke もしくは šušu が可能と思われます。 新旧大陸の語形の比較と結論 まとめると
となります。 恐らく、日本語のinuは、qina (?) のような語形から語頭子音が脱落した形で、Panoanも、元はqinokaのような形だったのではないかと思います。すると共にギリヤーク語や印欧語族の語形に接近するのですが、前に述べたように、このような語形は、イヌの鳴き声の擬声語である可能性が高く、互いの同源関係を設定するのはムリと判断されます。 新大陸には、広い範囲に、*šukeなる語形が見られます。第一子音については、オーストロネシア語族や、アイヌ語と「類似」していますが、第二子音が、tとkでは、「似ている」とさえ言えません。 唯一可能性があるのは、新大陸の šušuと旧大陸の suteの比較です。 すなわち、 旧大陸: sute > suše > 新大陸: šušu/šu のような音韻推移は可能かもしれません。しかし、なにしろ旧大陸から新大陸への言語の伝播という「超重大事」がかかっているので、この程度の類似で「同源」の判断を下すのはムリでしょう。 新大陸にも sute という語形があり、それが šušu/šu のような形に変化していった痕跡があればいいのですが、残念ながらそのような語形(再構形)は発見できません。 但し、 ほんのわずかな望みをつなぐのが、南方系のwat'u で、Chibchan-Paezan語族に「イヌ」を意味する単語ではないのですが、類似語形が見られます。この語族は、上の地図にあるように、中米から南米にかけて広く分布する大語族です。 実はこの語形に注目したのは、私が最初ではありません。P. Rivetという南米諸語の分類で有名な言語学者が、南米ペルーのTehuelche語を中心としたChon(語族?)と、オーストラリア大陸の言語を比較した際に、この語形を取り上げてます。(参考文献: P. Rivet "Les Australiens en Amerique") Tehuelche語は、南米南端の大西洋側に分布する言語で、グリーンバーグ説では、Andean超語族に属します(地図参照)。この言語は、前に数詞の比較でほんのチョットだけ取り上げたことがあります。この言語の「3」は、遠く北米にまで類似語が分布していて、中々面白いのです。 P. Rivet の行った比較例と、私自身の検討を合体してまとめると、下の表のようになります。
新大陸では、この語形がイヌを表わす言語は、発見できていません。しかし、Dixon(1999 p. 8)によれば、アマゾン一帯の広大な言語領域において、イヌを表わす語彙が、ジャガーもしくはそれに類似した動物を表わす語彙と同じになっているそうです。だとすると、ピューマとイヌが結びついても、必ずしも荒唐無稽ではないかもしれません。 (参考文献: Dixon: The Amazonian Languages (1999) Cambridge Univ. Press) 上の分布からすると、旧大陸の南アジアに、「小型4足獣」(?)を意味する *(w)at'uという語が広がっていたことは疑い得ません。それが、イヌの発祥の地に近い日本にまで拡散してきていたのも恐らく確かで、もしかしたらそれがトルコ語にも入っている可能性があります。 この語が新大陸まで伝播し、ジャガーや他の「4足獣」表す語彙の起源になった可能性はあるのではないかと思います。 問題は、この語が旧大陸において、圧倒的に「イヌ」の意味を持つ場合が多いのに対し、新大陸で「イヌ」の意味を持つ言語が発見できない事で、残念ながら、上に挙げた例のみで旧大陸から新大陸への伝播を主張するには説得力に欠けます。 現時点での結論です。 家畜としての「イヌ」を表わす語彙が、旧大陸から新大陸に伝播したという確証は得られない。 (しかし、「四足の小動物」という語彙が、新大陸に渡った可能性は、僅かながら残される。) 最後に、「イヌ」が「世界祖語」に遡ると主張するリューレン説に関し、私の見解を述べます。 |