いまさらエヴァンゲリオン     


いまさら零号機のコアの中身について  (page 3/3)


私は、前ページに述べた考察から「零号機の魂=ユイ」と考える。すなわち、ユイの魂は零号機と初号機に分割されて宿っていると考える。


魂は分割可能か?

北村氏は「ユイ説」を「インターネットで幅を利かせている『珍論』」のヒトツと決め付け、以下のように反論する (p. 57)
  1. 初号機が暴走した時にはパイロットを保護するかのように振舞うのに、零号機ではその逆である。もし零号機の魂がユイのものなら、シンジやレイに危害が及ぶような暴走をするのはおかしい。
  2. 零号機が暴走した際には、パイロットのみならず、リツコやゲンドウに危険が及んだ。これも「ユイ説」では説明できない。
  3. そもそも「自分」のアイデンティの追求をテーマとし、「魂の融合」の否定を最終的な結末にもつこの作品において「魂の分割」など、論外、絶対に許されないタブーである。
3は、北村氏の著書から直接引用した(p.57)ものだが、「タブー」即ち「宗教的禁忌」である。こうなると、チョッチ私には付いて行けない感がある。「魂」の分割が可能かどうかは、当人の主観的な思い込みではなく、作品の提示する世界観と相容れるものでであるかどうかで判断されるべきである。

例えば、多重人格者には複数の魂が存在するのだろうか?
複数の人格を独立した存在とみなす事は、エヴァの世界観と抵触するものではないと私は思う。むしろ、エヴァが「アイデンティの追求をテーマ」とし、「魂の融合の否定」を結論とすると言うなら、多重人格者は、複数の魂を持つものとみなされるのではないだろうか?

魂の分割が否定されていると主張する者は、以下のリツコの台詞(第23話「涙」)を根拠とするかもしれない。

(レイのダミーが並んだ水槽を前にして)
「みんなサルベージされたものなの 魂の入った容れ物はレイ、一人だけなの」
「あの娘にしか魂は生まれなかったの。 ガフの部屋注)は空っぽになっていたのよ」
「ここに並ぶレイと同じものには、魂がない。ただの容れ物なの」


注)ガフの部屋とは、ヘブライの民話で産まれる子供が魂を授かるとされる部屋のことである。

しかし、ここで言及されているのは、あくまでレイの魂である。レイの魂とは、リリスの魂であり、人間(リリン)の始源たるリリスの魂が分割可能というのは、確かに如何なものかと私にも思われる。レイの魂が分割不能という事から、零号機の魂が初代レイのものだという説は否定されるが、人(リリン)はどうだろか? カヲルが言うように「ガラスのように繊細」な人間の心注)は、傷ついて割れることが有り得ると考えて支障があるのだろうか?


注) カヲルの台詞は、「ガラスのように繊細だね。特に君の心は」である。「特に」とあるからには、カヲルが人の心を、(多くの例外があるにしても)一般的には「ガラスのように繊細」と見ていた。

この問題について検討するに際し、キョウコの接触実験の顛末を取り上げる事にしよう。彼女に何が起きたかを作中から拾うと、
  • 自ら「接触実験」の被験者となり「精神崩壊」に陥る
  • アスカを自分の娘と認識できない状態となり、人形にのみ愛情を注ぐ
  • 幾分正気に戻りかけてアスカを娘と認める時もあったようだが、アスカとの無理心中を図り未遂に終わる
  • アスカがエヴァのパイロットになる事が決まった日に自殺。
「精神崩壊」したのだから、もはやキョウコの中に魂は存在しないと考える向きもあるかもしれない。しかし、たとえ人形に対してではあれ、「ほら、アスカちゃん、ママね、今日はあなたの大好物を作ったのよ」と語りかけ、夫に捨てられたことを嘆いて娘と無理心中を図る人物に魂はないのだろうか?断じて否である!

キョウコが接触実験を行った際に弐号機に魂が宿った事を認め、かつ、精神崩壊した後のキョウコにも魂がある事を認めるなら、キョウコの魂が分裂した事を認めなくてはならない。従って、魂の分割を認めないとする見解を取るなら、精神崩壊した後のキョウコには魂がないとするか、精神崩壊後のキョウコの魂が弐号機に宿っているとしなければならない。魂の分割を「タブー」とする北村氏は、さすがに首尾一貫していて、後者の見解を取る。

北村説によると、零号機には初代レイを殺したナオコの魂が、弐号機には精神崩壊して実の娘を殺そうとしたキョウコの魂が、、そして3号機には、ゲンドウとリツコによって「処理」されたトウジの妹の魂が宿っているわ、実に物凄い事になっているのである。人ならぬレイには耐えられても、人の身であるアスカにとっては、弐号機とのシンクロはさぞかし悲惨な体験だった事であろう注)!こうなると精神崩壊しているのは、NERV技術陣ではないかと私には思えてくる。(それとも北村氏?)


注) 第22話のアスカの台詞、「あなたは私の人形なんだから、黙って私の云う通りに動けばいいのよ!」からすると、アスカの起動訓練中に弐号機が暴走した事はなかったものと思われる。また、Air において現れたアスカの母親のイメージからすると、あれが精神崩壊したキョウコとは到底思えない。「弐号機の中で治癒したのだ」というのは不自然な言い逃れであろう

キョウコが行った接触実験によって弐号機に魂が宿った事の「証明」はできないが、傍証はある。それは、第22話(「せめて、人間らしく」)の冒頭シーン、キョウコの葬儀における参列者(複数)の会話である。

仮定が現実のものになった。因果なものだな。提唱した本人が実験台とは」
「では、あの接触実験が直接の原因というわけか」
「精神崩壊。それが接触の結果か」

参列者は、台本によれば「科学者たち」で、キョウコの同僚と思われる。上の会話からすると、精神崩壊の原因となった接触実験によって、キョウコが提唱していた仮説が実証された事が分かる。この仮説が何であったは分らないが、この実験の後にアスカがパイロットに選抜された事からすると、エヴァの操作方法に関して大きな進展があったものと推定しても良いだろう。すなわち、エヴァを操作するにはエヴァのコアに人の意志(魂)を宿らせなくてはならないという自分の仮説を、キョウコ自らが実験台となって実証する事になってしまった経緯を、上の会話から想定する事が可能と思われる。

上の推論が「証拠」として弱い事は認めるが、キョウコが命を賭して行った実験で達成された事が、エヴァのパイロットになるというアスカの運命と無関係というのでは、ドラマとしてあまりに詰まらないのではなかろうか。

次に、「ユイ説」への反論、
  1. 初号機が暴走した時にはパイロットを保護するかのように振舞うのに、零号機ではその逆である。もし零号機の魂がユイのものなら、シンジやレイに危害が及ぶような暴走をするのはおかしい。
  2. 零号機が暴走した際には、ゲンドウにも危険が及んだ。また、リツコの「殴りたかったのはこの私ね」の台詞、これらは「ユイ説」では説明できない。
であるが、これらはどう解釈されるのだろうか?


シンジが搭乗した零号機はなぜ暴走したのか?

ここで思考実験である。
精神崩壊したキョウコを強制的にエヴァと接触させて魂をエヴァに宿らせ、それにアスカが搭乗したとすると、このエヴァは一体どのような挙動を示すだろうか?

おそらく、アスカがシンクロする事は可能と思われる。しかし、そのコンタクトは頻繁な暴走を引き起こし、キョウコがアスカを殺そうとしたように弐号機はアスカに精神汚染などの危害を与え、もしキョウコの元夫と継母が傍にいれば、彼らを殺そうとしても何の不思議はない。

この推定が零号機の暴走時における挙動を説明するものと筆者は考える。

ここで、いささか唐突であるが、ユング心理学を援用することにしたい。

ユングとか心理学と聞いただけで拒絶反応を示す向きもあるかもしれないが、「ゲシュタルト崩壊」(第一話)だの、「ヤマアラシのジレンマ」だのが出てくるからには、作品の理解に心理学は役に立つハズである。

エヴァを解釈するキーワードのヒトツが「母性」である事は誰も否定しないと思うが、ユング心理学によれば、母性には肯定面と暗黒面(ダークサイド)が存在する。

ユング心理学を特徴付ける概念のヒトツに、人が共通に持つ「集合的無意識」なるものがある。(この「集合的無意識」なる概念と、補完計画」との関連については興味を惹かれるが、こういうタグイの話題にハマリ込むと、作品の理解からかえって遠ざかる事になるだろう。)

「集合的無意識」を具現化(アーキタイプと呼ばれる)したもののヒトツに、「地母神(グレートマザー=太母)」がある。(この「グレートマザー」と「リリス」との比較も興味深いのだが、作品の解釈とは別の問題である。)

「グレートマザー」は、その肯定面においては、人を暖かく包み込み人に生きる力を与える存在であるが、その暗黒面は、子供殺しの姿を有している。「母性」が子供を殺すというのは一見矛盾すると思われるかもしれないが、神話や昔話にしばしば現われる「子供を食う山姥」や、「子供を殺す魔女」は、母性の暗黒面の象徴とされる。

「母性」は命を生んでそれを育む存在だが、命の誕生とは同時に死の始まりに他ならない。子供を保護する力が過剰になれば、それは子供の自立する力、生きる能力そのものを奪う事になる。

精神崩壊した後のキョウコは、妄想の中で自分の意のままになる「人形」のみを自分の娘とみなし、実の娘を殺そうとするが、それはキョウコが母性を失ったが故の行為ではなく、娘に意志がある事を認めず、自分の完全な支配下に取り込もうとする母性の暗黒面を象徴する行為と考えられる。即ち、キョウコは、母性の影の部分を宿した者として、接触実験から生還してしまったのである。

アーキタイプと同様、人間の魂にはすべて、肯定的要素と否定的要素、光と影がある。「ジキル博士とハイド氏」に描かれたように、人の魂はその光と影の境界線に沿って分裂するのである。

私は、(当然ながら)ユイは零号機とも接触実験を行ったと推定するのだが、その際、キョウコとは逆のプロセスが生じた、というのが私の仮説である。即ち、ユイのダークサイドが分裂して零号機の中に取り込まれたと考える。(EOEに出てくるユイが、あまりに理想的すぎるというか、立派すぎてちょっと「人間離れ」した感じがするはこのためであると筆者は「妄想」する。)

このように考えると、互換実験の際に生じた暴走の状況を説明することができる。何が起きたかまとめると以下の通りである。
  1. シンジ搭乗の零号機、シンクロクリアー。
  2. シンジの頭の中にレイのイメージが入って来る。この時のシンジの台詞 「綾波?」「違うのか?
  3. アスカが「どう、シンちゃん。ママのおっぱいは。それともおなかの中かな?」とちゃかす。
  4. リツコが「ノイズが入るからじゃましないで」と叱り、アスカむくれる。
  5. 零号機、暴走。
  6. 精神汚染が始まる。この時のリツコの台詞 「まさか、このプラグ深度ではあり得ないわ」
  7. マヤの応答 「プラグではありません! エヴァの方からの侵食です」 → リツコ驚く 「何ですって!?」
  8. リツコ 「零号機がシンジ君を拒絶? いえ、逆かも知れないわね」 「シンジ君を取り込むつもりなの?」
  9. 管制室前方に立つレイに零号機が殴りかかるがレイは微動だにしない
  10. ミサト 「まさか、レイを殺そうとしたの? 零号機が」
  11. リツコ(モノローグ) 「零号機が殴りたかったのは、あたしね。間違いなく
ヒントとなると考えられる台詞を青で示した。但し、赤字は台本にあるが実際のフィルムではカットされたものである。

まず、シンジの頭の中にレイと似た何者かが入って来た。暴走後に交わされる技術用語の詳細は不明であるが、この暴走が技術上考えにくい、かなり重度の異常事態で、エヴァとのコンタクト深度が浅い設定にも拘わらず、零号機が強引にシンジを内部に取り込もうとしたと考えられる。

加えて興味を引くのは、アスカの台詞(3)である。これはいささか唐突な台詞ではないか?このシーンは、

アスカの発言は意図せずに核心を衝いてしまった。
真相を知るリツコが慌てて注意。
思わぬ厳しいリツコの口調に「みんなシンジばかりチヤホヤしちゃって」とアスカがむくれた。

と解釈するのがもっともらしく思われる。

シンジの中に入り込もうとしたレイに似た者の存在、アスカの暗示的な台詞、零号機がシンジを取り込もうとした挙動は、零号機の中の魂がユイのダークサイドであるという仮説と合致するものと考える。零号機は2回暴走したが、その挙動とリツコの台詞(上の#11)は、

息子(シンジ)を胎内に取り込もうとする願望 (2回目:#7、#8)
娘(レイ)殺しの衝動                (1回目と2回目:#9)
自分を裏切った夫(ゲンドウ)に対する嫉妬  (1回目)
夫の愛人(リツコ)がユイの嫉妬を察知     (2回目:#11)

と解釈できる。零号機の魂がレイを娘とみなしたかどうかはよく分らない。或いは、人類の母「グレートマザー」たるリリスの魂を宿したレイに対する(つまり「光」に対して「影」が抱く)近親的憎悪など、色々な解釈が可能である。ちなみに、「ナオコ説」では、2度目の暴走時に、零号機がシンジを取り込もうとした事の説明は困難と思われる。

かくして、「零号機の魂=ユイのダークサイド説」に基づけば、「ユイの魂を宿した零号機が、レイ、シンジ、ゲンドウらに対して危害を与えるような挙動を示すのはおかしい」という反論は解消され、むしろ逆に本説を支持する根拠となる。また、ユイが零号機との接触から一見何ともない元の姿で無事に戻る事ができた理由も説明できる。

キョウコとユイでなぜ逆のプロセスが生じたかについては想像するしかない。キョウコは、「研究ばかりの毎日で娘をかまってやる余裕も(なかった)」(第22話)という研究至上主義者だったらしい。一方、ユイの方は、研究者としての才能に恵まれながらも「第3の選択」として、「家庭に入ろうかとも思ってる」とか、あまり参考にはならないかもしれないが、TV版第26話での「もうヒトツの世界」における、ゲンドウ家でのいかにも主婦めいた台詞とかを思い合わせると、陳腐な表現だが「家庭的な性格」の持ち主と思われる。モチロン、幼いシンジへの態度やまなざしを見れば、暖かい母性に恵まれた女性だった事は言うまでもない。

この二人の性格の違いが接触実験で生じた結果の違いとなったと考える。ここから先は「妄想」の部類だが、もし、エヴァのコア自体に「人の欠けた心」を補完する機能があったとすれば、キョウコには母性の「明」の部分を、ユイにはその逆の魂をコアが補完して取り込んだと解釈もできるだろう。


リツコの「まさか・・・。いえ、そんなはずないわ。」の解釈

以上が「零号機コアの魂」に関する私自身の解釈であるが、北村説で取り上げられ本稿で論じられていないのは、主としてリツコの言動に関するものである。

最後に、零号機の一回目の暴走の原因をミサトに尋ねられた時にリツコが言った「まさか・・・。いえ、そんなはずないわ。」(第5話「レイ、心の向こうに」)について考える。

レイが特異なシンクロ能力を有することは前ページで述べた通りであるが、これからすると、彼女にして零号機とのシンクロに7ケ月を要したのは極めて異常な事と思われる。しかし、前ページでも論じたように、レイとても、コアの魂から拒絶されると、シンクロは難しいのである。零号機には、ユイの魂のダークサイドが宿っているので、レイと言えども乗りこなすのに時間が懸かったというのが、私の解釈である。その際に生じた精神的負荷が、リツコの言う「操縦者(レイ)の精神的不安定」を引き起こしたものと考えられる。

リツコの「まさか・・・。いえ、そんなはずないわ。」の、「まさか」は、彼女が今まで想定外だった何かに気付いたという事だが、科学者がそのような状況に遭遇した場合、一般的には「もしそうなら興味深い」となるハズなのである。しかし、「いえ、そんなはずないわ。」は、リツコにそれを否定したいという感情が働いたという事なのだろう。

北村説では、この台詞を、零号機の魂がナオコのものである疑惑を抱いたものとし、疑惑を抱き続けたまま第23話で零号機の破壊されたエントリープラグを確認した時に確証を得たとするのだが、NERVの技術責任者ともあろう者が、ましてあれほど責任感の強いリツコが、零号機のコアの中身も知らないままに仕事をこなすというのは有り得ない事だと思う。私は、リツコの性格なら抱いた疑惑をあらゆる手段を用いてでも解明しようと努めると思う。まして自分の母親の事ではないか。

「まさか・・・。」は、レイが精神的に不安定になったのはエヴァからの意図的な拒絶によるものという考えに対するもの、「そんなはずないわ。」は、エヴァが意志を持った存在である事をリツコが否定したかったゆえの台詞というのが、私の解釈である。

では、なぜリツコは、「エヴァが意志を持つ存在」という考えを否定したいのか?

それは、初号機や零号機が意志を有するなら、現在もゲンドウはユイと意志を通じている事になるからである。補完計画はユイの「遺志」ではなく、現在も活動しているユイの「意志」によるものとなる。そして、それが成就すれば、自分は捨てられるからである。

レイに替わってゼーレの査問会に自分が差し出された事が直接の原因であるが、リツコは、ゲンドウの「道具」である事に耐えられなくなって、ゲンドウの道具であるレイのダミーを破壊した。

リツコの「まさか・・・。いえ、そんなはずないわ。」は、私の解釈では、「人形=道具に過ぎないエヴァが意志など持つハズないわ。」という意味になるのだが、もしこれが正しければ、まさにリツコの悲劇を象徴する台詞と言える。

リツコにとっての「人形」は、マギだった。キョウコがアスカに「一緒に死んでちょうだい」と死を迫ったのと同じように、リツコもまた、マギに移植され、自分の意のままに動くと信じた「母」に対し、「母さん、一緒に死んでちょうだい」と、共に死ぬ事を求めた。しかし、「人形」の中の「女」(カスパー)の意思は、娘であるリツコを裏切り、リツコはゲンドウに射殺される。

このシーン(カスパーの裏切り)は、キョウコに対するアスカの、ゲンドウに対するレイの、キールに対するカヲルの、そしてリツコ自身のゲンドウに対する、意志を持った「人形」(道具)の反抗と並置されるもので、これらのエピソードは「人の意志を操ることはできない」という一貫したテーマを主張しながら、ドラマの重層的構造を形成しているのである。

まだ論じ尽くせていない論点が残っているが、零号機のコアの魂の正体を巡る議論を終える事にする。


Back


初稿:10月27日