いまさらエヴァンゲリオン   


その2 いまさら なぜシンジはアスカの首を絞めたのか?  (page 1/1)


真実は人の頭の数だけ存在する
受け取り方で、別モノになってしまう脆弱なものだ。 人の中の真実はね
人間の真実なんて、その程度のものさ。 だからこそより深い真実を知りたくもなるがね
                                          (TV版最終話より)

ラストシ−ンにおいて、なぜシンジはアスカの首を絞めたのか?

もう散々繰り返し論じ尽くされてきた話題だろうから、ここで述べる事は既に何処かの誰かによって述べられているかもしれない。しかし、それがたとえ同じ内容であっても、「真実は人の頭の数だけ存在する」ものであるから、私の考えを私自身の言葉で語る事には、何がしかの意味があるのだと思うことにしたい。

Introductionに書いたように、北村氏の著書「エヴァンゲリオン解読」(三一書房)の内容に強い違和感を抱いた事が、本稿を書く動機になったのだが、第5章「シンジがアスカの首を絞めた理由」についても、私の解釈は、部分的に同じ点はあるが、かなり異なるものである。

以下は、私なりの理解に基づく北村説の概要である。 (p. 103-117 /括弧内は台詞を除いて本文からの引用)
北村氏の頭の中の「北村説」とは細かいニュアンスにおいて異なるかもしれない。氏の説の正確な理解を望む方は著書を読んで頂くしかない。


なぜシンジはアスカの首を絞めたか? (北村説要約)

その理由を明かすヒントは、補完が始まった時に起きた、ミサトのマンションのキッチンにおける一回目の首絞めのシーンにある。この時、シンジは「自分を拒絶するアスカの行動を封じ込めるための行動」としてアスカの首を絞めるという行為に出たのだが、この時、「アスカの心の中には、暴挙に出たシンジを、もはや拒絶したくないという思いがあった。」

このシーンの直前に、アスカは、自分が突き倒したシンジに向かって「哀れね」と嘲るが、この「シーンは、シンジの心の中の風景であると同時に『補完』によってシンジの魂と融合しはじめているアスカの心の中の風景でもあることに注意」しなければならない。アスカの「哀れね」という台詞は、アスカ自身に向けて発せられた言葉でもある。この時アスカは、心の壁(=ATフィールド)を解き放ち、「哀れ」なのは自分自身である事を認めると同時に、「今まで封印してきた、シンジへの『同情』を、自ら認めたのである。」それ故に、アスカはシンジに首を絞められた時に全く無抵抗だったのである。

これを踏まえて、ラストシーンの意味について考える。

シンジは、他人が自分を傷つけるかもしれない世界に再び戻ってきたのであるが、「彼は、ただ、アスカに受け入れてもらいたかった」がためにアスカの首を絞めたのである。完全に意識が覚醒しない状態のシンジには、「補完への未練」がまだ残っており、補完が進行中の世界での「体験」から、「アスカの首を絞めれば、その場合にだけ、彼女は、シンジを拒否しないということを、シンジは知っていたからである。」

実際、首を絞められてもアスカは、シンジの頬を優しくなでる。しかし、「こんなことでしか、心のふれあいができないなんて!」と我にかえったシンジは嗚咽する。アスカの「気持ち悪い」は彼女の「『新生』後の第一声」である。

要するに、補完進行中の世界において、アスカが心を開いて「哀れ」なシンジに「同情」して無抵抗で首を絞めさせてくれたので、「補完への未練」を残すシンジは、新しい世界においてもアスカに受け入れられたいという願望から首を絞めてしまった、という事である。

しかしこれでは、ラストシーンでの首絞めの理由は分ったとしても、一回目の首絞めの理由が良く分らない。「自分を拒絶するアスカの行動を封じるため」では、シンジの行動はただの逆切れ衝動殺人である。アスカにしても、ATフィールドを解き放ったので自分を殺そうしたシンジに抵抗しないというのは、アスカのキャラクターからすると、なんとも居心地の悪い説得力に欠ける解釈に思える。

疑問を解決するには、頭の中で理屈をコネるだけではダメである。あくまでも作中に手掛かりを求めなければならない。


キッチンのシーンにおいて、なぜシンジはアスカの首を絞めたのか?

シンジがアスカの首を絞めるシーンの後に、幼い女の子の首を絞める女性のシルエットが現れる。第22話でキョウコがアスカと無理心中を図ったらしい事が明かされるのだが、これはその時の光景だろう。

アスカの抵抗で絞殺は未遂に終わったと考えられるのだが、このシルエットの女の子はまったく無抵抗に見える。このシーンの後に、アスカの首を絞めるシンジのカットが画面右側に再び現れる。これらが意図的な配列である事は明らかで、シンジがアスカの首を絞めた理由は、キョウコによるアスカの絞殺未遂まで遡って初めて理解できる、というのが私の考えである。(詳しいシーケンスについては、「補足1」参照のこと。


アスカの首を絞める直前、シンジは「僕を見捨てないで! 僕を殺さないで!」と大声を上げてテーブルをひっくり返すのだが、後半の台詞は、シンジものとしては、いささか異様なものに感じられる。考え得るヒトツの解釈は、「僕を助けて」とアスカにすがり、それを拒絶される事は、自分に死ねという事と同じである、しかし、その必死の訴えが「イヤ」と拒絶された以上、自分が救われないなら、いっそ殺してしまえとアスカの首を絞めた、というものである。

要するに、「逆ギレ」である。これはこれで、起きた事の一面を捕えた解釈かもしれないが、シンジがアスカの首を絞める動機としては全く弱いと思う。そもそもシンジは人を殺してまで自分が生きる事を拒絶した人間である。エヴァ3号機の攻撃(これも「首絞め」である)に対して無抵抗を通し、自分が殺されても「人を殺すよりはいい!」と叫んだシンジではないか。

もしキョウコの首絞めがシンジの首絞めと関係するなら、ここで想起されるのは、「ママ!ママ! お願いだから、私を殺さないで!」というアスカの台詞である。「(私を)殺さないで!」は、アスカの台詞なのである。では、なぜシンジがアスカに向かって「(僕を)殺さないで!」と叫ぶのか?

このキッチンのシーンは、北村氏も指摘するように、「シンジの心の中の風景であると同時に『補完』によってシンジの魂と融合しはじめているアスカの心の中の風景」である。この状況は、TV版第25話を参照すると分り易い。第25話の「惣流・アスカ・ラングレーの場合」は、「人々の補完が始まった」状況のもと、闇の中のアスカが、脇から現れたシンジに、「ここはどこ?」と聞くシーンで始まる。シンジが「アスカの中にいる、僕の心だよ」と答えると、アスカは「ってことは、シンジの中にいる私の心でもあるわけね」と応じる。アスカがいるのは、アスカの中のシンジの心が生み出した空間であると同時に、シンジの中にいるアスカの心が生み出した空間と解されるだろう。

キッチンでの出来事は、TV版第25話の場面設定と同じく、いうなればシンジとアスカの心が産み出した合作であって、この閉じた空間の中では、アスカの言動にシンジの心が、シンジの言動にアスカの心が投影されて現れ得るのである。だから、シンジが本来はアスカのものである台詞を口にするのである。

アスカがシンジを罵る言葉、「本当に他人を好きになった事ないのよ」「自分も好きだと感じた事ないのよ」は、アスカ自身の言葉でもあると同時に、アスカの中のシンジの心が言わせたものでもあると考えられる。アスカがシンジを突き飛ばすのは、アスカの意志であるとともに、シンジの意志でもある。シンジはアスカに「ヒドイ事をした」ので、アスカに罰してもらいたいと望んだのである。「ヒドイ事」というのは、病室で昏睡するアスカを裸にして自慰をした行為である。シンジがこぼれたコーヒーで汚れるのは、アスカを精液で汚したことに対する罪の意識を象徴するものと思われる。

一方、シンジの言動はアスカの意志によるものでもあるのだが、このシーンに至る前の、気になるアスカの台詞がある。シンジの足を蹴りながら、「あんた、私の事分かっているつもりなの!?」「救ってやれると思ってんの?」「それこそ傲慢な思い上がりよ」「分るハズないわ!」と叫ぶシーンである。こう言いながらも、アスカはシンジに「救い」を求めているのである。「分るハズない」と言いながら、分って欲しいのである。この「分るハズない」「私の事」が、補完が進行してアスカの心の壁が崩れ始めた時に、シンジに伝わったのではないだろうか?

では、彼女が求める「救い」とは何なのか?

アスカは、「死んでちょうだい」という母親の願いをかなえる事ができなかった。「うん、一緒に死ぬわ、ママ。だからママをやめないで。」とは言ったものの、アスカは「死ぬのはイヤ!」なのである。彼女は母親の人形である事を拒否して抵抗し、母親はアスカを残して自殺した。

「なぜあの時、母親と一緒に死んであげる事ができなかったのか」という罪の意識を伴った悔恨は、アスカの心の中に極めて深いトラウマとして残ったものと思われる。 「あんた、碇司令が死ねといったら死ぬんでしょ!」に、平然と「そうよ」と答えたレイに対してアスカが逆上した(レイの頬を平手打ちし、「みんな、みんな、大っキライ!」と叫ぶ)のは(第22話)、このやり取りが、母親に死ねと言われて死ななかった自身の傷をえぐるものだったからである。

このトラウマに耐えて生きていくためには、彼女は、誰もが認める価値を体現しなければならず、誰よりも強くあらねばならなかった。その手段が、エヴァに乗る事だった。もし自分の存在に価値がないなら、母に背いて生き残った自分を許す事ができなくなるのである。 ”All or Nothing”、或いは「我に勝利を与えよ、しからずんば死を与えよ」 と言うべきアスカの激しい気性は、生か死かの二者択一の間に生きる事を強要してきた、このトラウマを淵源として生まれたものと思われる。

しかし、シンジに負け(たと思い込み)、使徒の精神攻撃を受けてなすすべもなく敗れ、おまけに「人形のような女」であるレイに救われた時、アスカは生きる力を失ってしまった。弐号機の中で母の魂と出逢って、あの活力を一時取り戻しはしたが、量産型エヴァシリーズに敗れ、母の魂が宿る弐号機も失われてしまった。

母の魂との邂逅、弐号機起動から戦自隊との戦闘シーン、量産型エヴァシリーズ出現までのDVDチャプター名が、「退行への緊急避難」(チャプターとして異常に短い)と「偽りの再生」であるのは、この時のアスカの復活が一時的なものに過ぎなかった事を示している。それどころか、このチャプター名を決めた者(監督以外に考えられない)は、この時のアスカの「復活」を、むしろネガティヴなものと扱っている。

エヴァが失われた世界で、アスカがトラウマから究極的に解放されて「真の再生」を果たすには、母親の望み通りに首を絞められて殺されなければならないのである。そして、アスカはシンジになら首を絞められて殺されてもかまわない、あるいはシンジに自分を救って欲しいと願った。だから、シンジはアスカの首を絞め、アスカは無抵抗なのである。この時に流れる挿入歌の題名(=チャプター名でもある)が、「来たれ、甘き死よ」(Komm, süβer Tod )なのにも注目したい。無抵抗に母に首を絞められる幼い女の子の姿は、アスカが心の奥底に抱いてきた「甘き死」の願望を実現した姿であると同時に、母親の呪縛から解放された姿でもある。このシーンは、シンジの手を借りた、アスカが再生するための儀式的自殺と見る事ができると思う。

荒涼とした世界の波打ち際で目覚めたシンジは、補完が進行している時にアスカから託された願いがまだ心に残っていたために、或いは、アスカの首を絞める事が二人の心の融合を具現化する行為として生々しく記憶に残っていたために、アスカの首を絞めた。私は、シンジは横たわるアスカを救おうとして首を絞めたのだと思う。だからアスカは優しくシンジの頬をなでるのである。

しかし、我に返ったシンジは、救おうとしたアスカの首を絞めてしまった事、心を触れ合おうとすると人を傷付けてしまう、あの世界に戻って来てしまった事に気付いて嗚咽するのである。

では、この新しい世界に「希望」はないのだろうか?


アスカの「気持ち悪い」はどういう意味か?

なぜ、よりにもよって「気持ち悪い」なのか?

北村氏の言説は私にとっては賛同できないものが多いのだが、この台詞の解釈は例外である。シンジが第1話でエヴァに乗って初めてLCLに浸された時の第一声「気持ち悪い」とアスカの台詞を関連付けたのは、面白い考えだと思った。「気持ち悪い」という台詞は、LCLの海の中から帰還して再び人の世界に生きる事を選んだ者の第一声としてふさわしいという考えである。これもヒトツの真実かもしれない。

私は、「気持ち悪い」というのは、「とても気持いい」補完された世界を拒否して、人の世界に再び戻った者が思わず発してしまった言葉と解釈したい。残念ながら、この世界は、LCLの海の中とは異なる「気持ち悪い」世界なのである。

このラストシーンをハッピーエンドだと無理やりこじつけるのは間違いだと思う。しかし、これをバッドエンドと決め付ける事も間違いである。

新しい世界は、元の世界と何が違うのだろうか?
元の世界が、「かつて楽園を追い出され、死と隣り合わせの地上に逃げるしかなかった人類」がやむなく造り出したものであるのに対し、この世界は、楽園に安住する事を拒否した人間が生み出した世界、人の意志で選択された世界である。これこそが「希望」なのではないだろうか? 

目を覚ましたシンジの前にレイが現れて消えたのは、第一話の冒頭、第3新東京市を訪れたシンジの前に現れたレイの幻影の再現である。すなわち、ここに現れたレイの姿は、新しい物語の始まりを告げる「サイン」なのである。始まりは終わりに、その終わりは再び新しい始まりに続く。まさしく、キール議長が言うように、物語の「始まりと終わりは同じところにある」のである。

包帯を巻いたアスカの姿は、人類の母リリスの魂を持ったレイの役割を彼女が継承した事を象徴しており、それが「希望」を象徴するものだという北村説は正しい解釈だろう。そして、新しい世界が、ユイが言うように、「生きていこうと思えば、天国に成り得る」世界である事も確かにそうだろう。しかし、二人は新しい世界のあらたなアダムとイヴとして生まれ変わりました、彼らの前には輝かしい未来が拓けていますなどという、偽善的な結末は、ここには用意されていない。彼らが置かれた未決の状態を観客・視聴者にも突きつけて「体験」させるために、安易なカタルシスを味わう事を許さないエンディングが選択されたのである。

と、しかつめらしい事を長々と書いてきたが、私自身は、アスカの次の台詞は、「なんであたしの上に乗っかってんのよ。早くどきなさいよ。エッチ、バカ、ヘンタイ!」というタグイのものではないか思っている。新生したアスカは、やはりアスカのままなのだろうと思う。目醒めたアスカが単に「気持ち悪い」と感じたから「気持ち悪い」と言った。それで良いではないか。アスカはシンジが選んだこの世界で生きている。それで十分ではないか。

あのラストシーンの先に希望があると思えばあるし、ないと思えばないのである。それは観る者が決める事なのである。



補足1 首絞めシーンの後に出てくるよく分らないカットについて

シンジの首絞めシーンの後に、狂気じみたシンジの顔のアップが現れ、次に何を描いたのかよく分らないカットが続く。シーン1は、私には、エヴァのプラグ内、操縦レバーの一部のアップで、左に少しだけアスカの髪が見えているもののように見える。

次が本文に述べたキョウコの首絞めシーンである(シーン3)。構図は、明らかにナオコがレイの首を絞めているシーン(第21話)を踏まえたものだが、女の子の髪型が違っている。その次の、シンジの首絞めシーンの左に現れるカット(シーン2)も、なんだか良く分らない。私には初号機のクチの部分のアップに見える。ただし、
いくつかの画像で確認したのだが、歯の根元のデザインが一致しない。しかし「新世紀エヴァンゲリオン NEWTYPE100% Collection」に掲載されているデザイン画(p.101 左下)を見ると、よく似ているように見える。ちなみに、これら一連のカットは、「新世紀エヴァンゲリオン 劇場版原画集 下巻」には掲載されていない。意図的に隠されたものと思われる。

確信は持てないが、シーンン1と2のよく分らないカットは、「プラグ内のアスカ」と「口を開けた初号機」と考えておく事にする。初号機が口を開くのは、暴走シーンの描写に見られる。二つのカットは、アスカの意志(操縦)で、シンジ(初号機)が制御を失った事(暴走)を暗示するのではないかと思われる。「強引」、「根拠薄弱」、「我田引水」である事は認めるが、これ以外の解釈を思いつかない。非常に難解である。

シーン1 シーン2  シーン3



補足2 首締めシーンの後に出てくる子供が描いたようなクレヨン画について

これもアスカのトラウマの象徴で、第22話「せめて、人間らしく」に出てくるものと同じである。使徒の精神攻撃を受けたアスカの内面描写の後半部分、アスカが、駅のような場所注)で、頭まで隠れるマントをまとった亡者(?)の群れに巻き込まれて押し流されそうになる、非常に印象的なシーンの後である。


注) この場所は、鉄道の分岐・連結ポイントのような場所で(右中および下画像)、「岐路」或いは「別離」を象徴するものと思われる。

第22話で問題のクレヨン画が出てくるまでのシーケンスは以下のようなものである。

アスカは加持に助けを求めて腕にすがるが、「アスカはまだ子供だからな」とすげなくされる。すると加持の後ろから情けない顔をしたシンジが現われ、アスカが「なんで、あんたがここにいるのよ!」と叫ぶ。この後のシーンは、いずれもシンジに対するアスカの思いを描いたものである。

第9話「瞬間、心、重ねて」の、「これは決して崩れるこのとないジェリコの壁」と言ってアスカがフスマをバタンと閉めるシーンの後に、第9話にはなかった、フスマの前でうなだれるアスカの描写が追加されている。「ジェリコの壁」は、旧約聖書に出てくる難攻不落の城壁であるが、アスカが展開したATフィールドを象徴するものと思われる。しかし、壁の内側にあって、アスカは絶望的に孤独なのである。自ら「ジェリコの壁」を壊したのは(寝ぼけての行動だったとはいえ)アスカ自身である。第9話の段階ではあまり深い意味のあるシーンには見えなかったが、この場面に出てくると、アスカがATフィールドの開放を望んでいることを暗示したものと解釈したくなる。なかなかシャレたエピソードの再利用だと思う。

次は、第15話「嘘と沈黙」の二人のキスシーン。続いて第10話「マグマダイバー」の弐号機を救出する初号機、再び第15話に戻って、キスした後に洗面所に走るアスカ、そして第15話にはなかった、うがいをした後のアスカのアップと続く。彼女の顔は、苛立ちと悔しさに歪んでいる。

これらのシーンに重なる台詞は「何もしない!私を助けてもくれない!抱きしめもしてくれないくせに!」である。「私を助けてもくれない!」と言いながら、灼熱のマグマの中に沈んでいく自分を、耐圧・耐熱装備もなしに助けに現れたシンジの姿を、アスカは脳裏に刻み付けているのである。そしてキスの最中、ブラリと手を垂らしていたシンジを責めているのである。
そしてこの後に、問題のクレヨン画が出てくる(右上図)。VHS版の付録「EVA友の会」(第11号)掲載の「もっと重箱の隅」(小黒祐一郎氏執筆)によると、これは絵コンテの指示に「父母を殺したクレヨンの画」とあるそうで、小黒氏は「アスカが子供の頃に描いた絵なのだろうか。」と述べている。疑問文の形ではあるが、これは読者・視聴者に考えさせようという小黒氏の文章のスタイルでそうなっているだけの事である。

クレヨン画は、アスカが負った深い傷の産物であり、アスカはシンジに「行動」と「救い」を求めている。それは極めて痛切な、心の奥底からの叫びであり、これが首絞めの場面に至る伏線となっている事に疑いの余地はない。本文で言うべき事はだいたい言い尽くしたので、これ以上アスカの内面に立ち入った議論はやめておく。それは野暮というものである。


補足3 「でも、あんたとだけは死んでもイヤ!」の意味

これは、最終話「まごころを、君に」の補完の最終段階あたりで、「楽になりたいんでしょ。安らぎを得たいんでしょ」「私と一つになりたいんでしょ。身体を一つに重ねたいんでしょ」という、いわば「補完への誘惑」に対して投げつけられた、アスカの台詞である。台詞だけ取り出すと、アスカはシンジを拒絶しているように思える。アスカのシンジに対する拒絶はずっと一貫していて、だからこそ、シンジはアスカの首を絞めたのではないか、と考える人がいるかもしれない。

私は、アスカのこの台詞は、「でも、あなたと(補完されてしまうの)だけは、死んでもイヤ!」という意味だと考える。補完が完成した世界とは、「ATフィールドを失った、自分の形を失った世界。どこまでが自分でどこから他人なのか分らない、曖昧な世界」である。

アスカに「曖昧な世界」は似合わない。彼女は、シンジを他の誰かと共有するような世界は「死んでもイヤ!」なのである。アスカは、シンジが曖昧ではない他者として自分に向き合い、自分だけを見つめ、そして自分だけのものである事を欲している。「あんたが、全部自分のものにならないなら、私、なにもいらない」のである。これがアスカである。

この台詞は、シンジではなく補完を拒絶したものと考える。


補足4 シンジが「もう一度会いたいと思った」人たち

一方、シンジはどうなのか?

補完を拒否した後のシンジの台詞、「でも僕はもう一度会いたいと思った。その時の気持ちは本当だと思うから」の時に現れる集合写真のようなカットについて。

左後方に加持と並んで立つミサトが困ったような、不愉快そうな顔をしているのは、加持がなれなれしくミサトの腰に手をあてているからである。(右の画像だとチョット見にくいかも)その手の甲を、ミサトがつねっている(これは、原画でないと分らない)。シンジの首を抱えたトウジの横にペンペンを抱いたヒカリがいて、その後ろにマヤとリツコがいる。ケンスケはシンジの左後ろ、日向と青葉もいる。
ヒカリがペンペンを抱いているのは、第24話でミサトが言ったように、「洞木さんの家にお世話に」なっているからであろう。(もう少し可愛く描けないものか)トウジがシンジの首を抱えこんでいるのは、ついエヴァ3号機の事件を思い出してしまう。「すまかったなー、シンジ。こないだは首絞めてしもうて。」という事なのだろうか。ちょっと気になる。

シンジ隣のアスカは、左手をシンジの肩に乗せてウィンクしながら、屈託のない笑顔を浮かべている。(この右手のサインはどういう意味だろう?ちょっと調べてみたが分らなかった。シンジと同じピ−スサインでは芸がないという事なのか。ホントにイチイチ面倒な娘だ。)

では、レイはどこにいるのか?

シンジのやや右後ろ、少しだけ頭部をのぞかせているのがレイである。「背後レイだ!」などと下らんギャグを飛ばしてはいけない。言うなら、守護天使である。

シンジは、レイにはもう会わないと決めているのである。しかし、何処かで(カヲルとともに)見守っていて欲しいのである。彼らはシンジの心の中の希望なのだから。この配置からするとシンジが一番会いたいと望んだのは、トウジである・・・というのは半分冗談で、やはりアスカなのである。


追記: アスカの指サインの意味 "I love you"

中指と薬指を曲げて残りの指をまっすぐ伸ばすアスカのポーズは、手話で "I love you" という意味だった!(疑う人は Google で「手話 i love you」で検索してみるといい。)そうかー・・・。手話とは気がつかなかった。某2ちゃんねる掲示板の書き込みで知ったのだけれど、自分で気がつくことができず、いささか悔しい。

しかし、 "I love you" とは。シンジの「願望」に過ぎないともみなせるワケだが、TV版第25話の英語タイトル "Do you love me ?" 旧劇場版25話の英語タイトル "Love is destructive" に対するアスカの返事だと解釈しておくことにしよう。






2007年 11/03  初稿
同年 11/10  補足1〜4追加 
同年  12/08 画像追加